初心者向けおすすめバスロッド10選!ベイトやスピニングの特徴、選び方もご紹介!
ロッドとは釣竿のことをいいます。釣りとひと口に言っても、さまざまな種類の釣りがあり、それぞれに適したロッドがあります。その中でも、川や野池、湖などで釣れるバス釣りは老若男女で幅広い人気の釣りです。バス釣りを始めたいなら、まずはバスロッド選びが大事になります。
そこで今回は、バスロッドの選び方と初心者におすすめのバスロッドを10選ご紹介します。
「失敗したくない」「選んだり、調べたりする時間がめんどう」と思っている方のために特徴別に分けています。各商品の特徴を短く【おすすめポイント】に記載しているのでチェックし、自分の探している条件のものを選んでください。
【目次】
バス釣りとは?

出典:unsplash
バス釣りのバスとは、ブラックバスのことで、スズキ目・サンフィッシュ科の淡水魚です。元々、北米に生息していた外来種で、8種類いるブラックバスのうち、日本ではオオクチバス・コクチバス・フロリダバスの3種類が生息しています。
バス釣りは主にルアーを使って楽しむ釣りで、釣って食べるというよりはゲーム性の高い釣りと言えます。ゲーム性の高い釣りというと、キャッチ&リリースという言葉が思い浮かびますが、ブラックバスはリリース禁止の釣り場も多いので注意が必要です。釣ったブラックバスの回収箱などが設置している場所もありますので、釣りにいく前に確認しておきましょう。
しかし、ルールを守れば比較的簡単に始められる釣りです。仕掛けも他の釣りに比べるとシンプルなので、釣り初心者向きとも言えるでしょう。
バスロッドの選び方

出典:JACALL
バス釣りを始めるにあたって、ロッド選びはとても重要になります。その理由は、竿は自分の握った感覚や使い心地が人それぞれ違うからです。
バス釣り用のロッドは、各メーカーからたくさん発売されていますので、初心者の方はどのロッドを買って良いのか迷ってしまうのは当然です。
ここでは、スピニングロッドとベイトロッドの違いや、硬さ表記の見方、長さ表記の見方などの解説とともに、初心者向けのバスロッドの選び方をご紹介していきます。
スピニングロッド

出典:purefishing
スピニングロッドとは、スピニングリール用のロッドのことです。スピニングタックルは比較的簡単に取り扱うことができるので、バス釣り初心者におすすめです。ラインが直角方向に出るので、摩擦が少なくて済むように大きなガイドが付いているのが特徴です。
ベイトロッド

出典:purefishing
ベイトロッドとは、ベイトリール用のロッドのことです。リールをロッドの上側に取り付けるのが特徴で、スピニングロッドと違いガイド径が小さく低い位置から直線的にラインが出てきます。
魚のアタリが取りやすく、ラインから伝わる感度が良いのも特徴です。しかし、投げ方にコツがいるので初心者向きではありません。スピニングと同じように扱うと、バックラッシュというライントラブルが起きてしまい、ラインが絡まってしまいます。
バックラッシュを解消するのはとても大変なので、釣りどころではなくなりますので、初心者にはスピニングロッドがおすすめです。ただ、釣り経験者で、これからバス釣りを始めるという方は、ベイトロッドに挑戦するのもおすすめです。
ロッドの硬さ表記
ロッドの硬さ表記は主に以下の種類があります。
-
UL(ウルトラライト)・・・最も柔らかいロッドで、小型のバス釣りやトラウト釣りなどに向いています。3グラム以下のリグやルアー対応です。
-
L(ライト)・・・小型バスやトラウトなどライトな釣りに向いています。5~10グラムのリグやルアー対応です。
-
ML(ミディアムライト)・・・5~20グラムのリグやルアー対応しています。小型から中型の魚に対応できる万能タイプのロッドです。
-
M(ミディアム)・・・初心者に最もおすすめしたい硬さです。3グラム程度の軽量リグから25グラム程度のルアーなどが投げれるので幅広いターゲットを狙うことができます。
-
MH(ミディアムヘビー)・・・7~30グラムのルアーに対応しています。重めのルアーで釣りたい時におすすめです。
-
H(ヘビー)・・・10~35グラム程度のルアーに対応しています。大型のバスを狙いたい場合におすすめです。
-
XH(エクストラヘビー)・・・大型のルアーを扱いたい時におすすめです。初心者には扱いにくいのであまりおすすめはできません。
バスロッドの長さ表記
ロッドのバッド部分に772MLSなどの表記があり、大抵は先頭の数字がロッドの長さを表す数字です。(メーカーによって異なります)
772MLSという表記の場合は、7フィート2インチという長さとなります。
※1フィート=約30.48cm、1インチ=約2.54cm
バスロッドのスペック表

出典:amazon
多くののメーカーでは、上記の表記を使用しています。ただし、ダイワとシマノは表記が違うので注意が必要です。
【ダイワのスペック表記】

出典:amazon
【シマノのスペック表記】

出典:amazon
初心者におすすめのバスロッド

出典:shimano
初心者におすすめなのは、断然スピニングロッドです。まずはスピニングロッドでバス釣りに慣れてから、ベイトロッドに挑戦してみましょう。長さは、初心者でも扱いやすい6フィートから6.フィート6インチ、硬さはLかMLのロッドがおすすめです。
6フィート代のLかMLロッドは、人気のアジングにも使えるのでおすすめです。初めは柔らかめのスピニングロッドを選び、2本目に少し硬めのMかMHなどのベイトロッドを選ぶと、使い分けができます。
また、持ち運びのしやすさとセッティングのしやすさで選ぶなら、2ピースのモデルがおすすめです。電車などの交通機関で移動する場合は、4ピースなどコンパクトに収納できるモデルも便利でしょう。
おすすめバスロッド10選!
それでは、おすすめのバスロッドを紹介していきます。たくさんあるバスロッドの中で、初心者におすすめの10選をピックアップしました。特徴やおすすめポイントなどわかりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
初心者におすすめのバスロッド①:ダイワ スピニングバスX662LS
【おすすめポイント】ダイワの初心者向けバスロッド!
軽量リグ、軽量ルアーが扱いやすく遠投性にも優れたモデルです。幅広いルアー選択も可能とし、広範囲を探ることができます。
全長 | 1.98m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 1-10g |
硬さ | L(ライト) |
JANコード | 4960652913799 |
レビュー | シマノかダイワか迷ったのですが、ルアーウェイト適応範囲の広さ、Xテープ、入門用なのにブラックカラー(パッと見で安竿とバレません!)ということでバスXに決めました。 |
初心者におすすめのバスロッド②:シマノ バスワンXT 263L-2
【おすすめポイント】軽量で扱いやすい!
シマノの初心者向けバスロッドです。軽量ルアーの操作性がよく、細部の素材も安っぽく見えないのもポイントです。
全長 | 1.90m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 2-7g |
硬さ | L(ライト) |
JANコード | 4969363380173 |
レビュー | まず、値段も安価でこの価格帯ではレベルが高いと思います。作りもしっかりしており、見た目もカッコいいです。 |
初心者におすすめのバスロッド③:アブガルシア バスフィールドBSFS-632L
【おすすめポイント】初心者にも扱いやすく長く使えるロッド!
手軽にバスフィッシングを始められて、長く使い続けられるモデルです。初心者でも扱いやすく、バス釣り経験者でも納得できるので、慣れてからも長く使うことができます。フロントグリップが短い仕様のため、直接竿を触りながら釣ることができます。そのため、よりバイトが分かりやすく、スムーズに合わせることが可能です。さらにカーボン仕様のため、よりバイトを感じ取りやすく、アタリを逃さないのも初心者には嬉しいポイントです。ガイドはFUJIガイド、ジョイントは印籠継ぎなど、バス釣りに最適な仕様となっています。
全長 | 1.91m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 1/32-5/16 |
硬さ | L(ライト) |
JANコード | 0036282069947 |
レビュー | 値段も手頃ですし、これからきちんとバス釣りを始めるという方にオススメです。長さも丁度いいので子供でも比較的簡単に扱うことができると思います。 |
初心者におすすめのバスロッド④:アブガルシア クロスフィールドXFRS-734L-MB
【おすすめポイント】コンパクトに持ち運べる!
海でも川でも使用できるクロスフィールドシリーズです。4本継なのでコンパクトに持ち運びができるのが便利です。初心者でも取扱やすく、ルアーも幅広く使用できるので、小物から大物まで楽しむことができます。
全長 | 2.21m |
---|---|
継数 | 4ピース |
ルアー重量 | 0.8-14g |
硬さ | L(ライト) |
JANコード | 0036282960022 |
レビュー | 小物もしっかり反応するし、ちょっと大きいのがかかってもしなやかに受け止めるし、なんというか、とても心地良いロッドです! |
初心者におすすめのバスロッド⑤:ダイワ エアエッジモバイル664ML/LS
【おすすめポイント】頑丈なモバイルロッド!
携帯性に優れた4本継のロッドです。重いルアーを投げることができるので遠投性にも優れています。初心者でも大物をひく抜くことができる頼りがいのあるロッドです。
全長 | 2.06m |
---|---|
継数 | 4ピース |
ルアー重量 | 11-113g |
硬さ | ML(ミディアムライト) |
JANコード | 4960652218580 |
レビュー | ビッグベイトはもちろん、スピナーベイトやレンジバイブも硬いながらそれなりに投げることのできるロッド。 |
初心者におすすめのバスロッド⑥シマノ ゾディアスバーサタイル264L-2
【おすすめポイント】初心者にもおすすめのワンランク上のバスロッド
ライトリグ全般に適応しています。スピニングタックルの基軸となるフィネスバーサタイルモデルです。スモラバやジグヘッドワッキー、小型ミノーやシャッド等ライトルアー全般に対応しているのでフィールドを問わず使用することができます。
全長 | 1.93m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 3-10g |
硬さ | L(ライト) |
JANコード | 4969363396938 |
レビュー | 全てにおいて100点!!シマノさん凄い!!初心者〜エキスパート玄人まで、満足する竿です! |
初心者におすすめのバスロッド⑦:ピシファン バスロッド2.03m/ML
【おすすめポイント】コスパ最強のバスロッド!
パワー、軽さ、強度の基本性能を満たしたコストパフォーマンスに優れたの一本です。ゴルフスタイルクリップとファイトバットは、手で包み込むように握ることができます。握りやすく、長時間のキャストにも対応しやすいので初心者にもおすすめです。
全長 | 2.03m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 1/8-1/2oz |
硬さ | M(ミディアム) |
ASINコード | B07RLXFGWX |
レビュー | ロッドがしっかりしており使い勝手はシマノ で言うとゾディアスクラスに匹敵すると思います。 |
初心者におすすめのバスロッド⑧:OGK グローバルスティック602MLS
【おすすめポイント】とにかく安いエントリーモデル!
とりあえず安価なロッドが欲しいという初心者の方におすすめのロッドです。安い割に使えるとのレビューも多数あり、練習用としてガシガシ使えます。
全長 | 1.83m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 3.5〜14g |
硬さ | ML(ミディアムライト) |
JANコード | 4941826160348 |
レビュー | バスからショアジギまで使用してます。18gのジグぶん投げても問題なし。 |
初心者におすすめのバスロッド⑨:メジャークラフト ファーストキャストFCC-632M
【おすすめポイント】コスパ最強!初心者向けベイトロッド!
ルアーロッド専門メーカーが作る初心者向けのロッドです。ファーストキャストという名の通り、初心者でも扱い安いのが特徴です。シリーズ誰もが手軽に楽しくルアーフィッシングを楽しめる心地よい使用感をコンセプトに、徹底的に無駄を省いたモデルとなっています。
全長 | 1.95m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 1/4〜3/4oz |
硬さ | M(ミディアム) |
JANコード | 4560350818572 |
レビュー | 4000円程で買えたのでコストパフォーマンスとても良いと思います |
初心者におすすめのバスロッド⑩:ジャッカルBPM BC-610M-2
【おすすめポイント】初めてのベイトロッドにおすすめ!
人気バスプロ加木谷守プロデュースのバスロッドです。ベイトロッドに挑戦したい初心者におすすめとなっています。専用のロッドケースはリールを外さず収納できるので便利です。
全長 | 2.08m |
---|---|
継数 | 2ピース |
ルアー重量 | 7-21g |
硬さ | M(ミディアム) |
JANコード | 4525807162639 |
レビュー | 初めてベイトロッドを使用したけど持ち易いし扱いやすかったです |
【関連記事】