手軽に使えるおすすめ七輪8選と選び方をご紹介!屋外でゆっくり火をみながら料理を楽しもう!
炭火で焼いた食材は香ばしさが感じられ、美味しさも倍増します。自宅やキャンプで炭火を使った料理が食べたいけど、準備や片付けだけでも一苦労だからと諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、そんな方々におすすめなのが七輪です。面倒な準備が必要なく、少量の炭で手軽に調理ができます。
この記事では、簡単に使える七輪について、選ぶときのポイントや注意点、おすすめ商品を紹介します。室内の卓上で使えるものから、ご家族みんなで楽しめる大きめのタイプまでいろいろと紹介しますので、ぜひあなたに合った七輪を見つけてください。
【目次】
- 七輪でバーベキューなどを楽しみたい!選ぶときのポイント3つ
- ガスコンロとの違いは?七輪で調理するメリットとは?
- 七輪の手入れや片付けは面倒?使う時に気をつけたい3つの注意点
- 人気ランキング常連やおしゃれなものも!おすすめ七輪8選
- まとめ
七輪でバーベキューなどを楽しみたい!選ぶときのポイント3つ
七輪はコンパクトな上に準備が楽な便利アイテムです。ご自宅で使えるものからアウトドアで本格的なバーベキューを楽しめるものまで、タイプは様々です。
では、どのような七輪を選べばよいのでしょうか?そこで、七輪を選ぶときのポイントを3つ紹介します。あなたがどこでどのように使いたいかによって適切な七輪が異なりますので、ぜひ七輪選びの参考にしてください。
ポイント①形やサイズで選ぶ
この投稿をInstagramで見る
まず、七輪には大きく分けて3つの形状があります。
- 丸型
- 角形
- 正型(正方形)
最も一般的なのが円形で、小さいものを焼いたり鍋やフライパンを上に置いて調理したりする場合におすすめです。角形は長方形の形をしているタイプを指し、秋刀魚や串焼きなど横長のものを調理したい時に便利です。また、焼面積が広いためファミリーやグループなどで楽しむのに適しています。正型は丸型とメリットは同じですが、商品の選択肢が少なく価格も高めです。
ポイント②素材で選ぶ
この投稿をInstagramで見る
近年、キャンプやアウトドアブームということもあり、様々なタイプの七輪が販売されていますが、素材は主に下の2種類です。
- 珪藻土製
- 金属製
珪藻土は自然由来の鉱物で、耐火性・吸水性・調湿性に優れた素材です。珪藻土の大きな塊から食品さんが一つ一つ切り出して作る製法と、粉砕した珪藻土と粘土を混ぜて成形し焼き上げる練り物製法で作られます。切り出しタイプは耐久性が特に高いですが高価なので、一般的なタイプは練り物製法の商品です。
最近では、金属製の物も多く出ています。蓄熱性は珪藻土製より劣りますが、軽量で汚れを拭き取ったり丸ごと洗えたりというメリットがあります。
ポイント③使用場所で選ぶ
この投稿をInstagramで見る
七輪は室内でも屋外でも使える調理器具ですが、商品によって室内では使えないものもありますので注意しましょう。特に、本体自体も熱くなってしまうタイプは卓上で使うのに不向きですし、無煙少煙機能が付いていないと煙がたくさん出るので、室内や住宅密集地で使うことはおすすめしません。
どうしてもテーブルの上などで使いたい場合には小型を選びましょう。また、強い火力で食材をガンガン焼きたい方や、大型をおすすめです。
ガスコンロとの違いは?七輪で調理するメリットとは?
七輪とガスコンロなどで調理をした場合とはどのような違いがあるのでしょうか?一番の違いは、炭火が放つ遠赤外線の量です。その量はガスコンロの火と比べると4倍以上ともと言われています。
遠赤外線で食材を焼くメリットは、食材の表面を素早く加熱してカリッと仕上げられるだけではなく、中の水分は逃さずふっくらとさせられる点にあります。
また、遠赤外線は熱伝導効率が高いため、少ない炭の量でも食材に火を通すのに十分な温度になります。つまり、ガスコンロと比べるとコストパフォーマンスにも優れているのです。
七輪の手入れや片付けは面倒?使う時に気をつけたい3つの注意点
七輪を購入する前に知っておいてほしい注意点があります。買ってから後悔することのないよう、ぜひしっかりチェックしておいてください。
その①一酸化炭素に注意!
最も注意しなくてはいけないのが一酸化炭素中毒です。狭い室内やテントの中で七輪を使うと、知らない間に意識障害が起きるなどのトラブルになってしまいます。密閉空間で七輪を使う場合は、十分換気をし、一酸化炭素チェッカーを用意するなどの対策をとりましょう。
その②火の消し忘れに注意!
炭を消火する時に水をかける方もいらっしゃいますが、それだけでは火を完全に消せません。炭を素早く完全に消火したい場合は、バケツなどに入れた水に10分程度炭を浸しておきましょう。水をかけると一見火が消えたように見えますが、中心部はまだ熱いままで再発火する可能性があるからです。
また、火消し壺など耐火性・密閉性が高い容器に入れて空気をシャットダウンすることで消火する方法もあります。どちらにしても、消火の際は慌てずしっかりと最後まで見届けることが重要です。
その③珪藻土の七輪は洗わない!
七輪で魚や肉を焼いた後は、どうしても油汚れや臭いが気になりますよね。でも珪藻土の七輪の場合、丸洗いはできません!珪藻土は吸水性が高く、吸水と加熱を繰り返すことでヒビが入って割れてしまうからです。
どうしても油汚れなどが気になる場合は、固く絞った布巾で汚れを拭き取ってから通気のある場所でしっかりと乾かしてからしまいましょう。油シミがどうしても嫌な方には、使う前に網の乗る部分へアルミホイルを巻くか金属製のものを選ぶことをおすすめします。
人気ランキング常連やおしゃれなものも!おすすめ七輪8選
このように七輪には、素材や特性が異なる商品がたくさん販売されています。そこで、Amazonランキングでも人気の高い七輪を8つ紹介します。
おすすめ①BUNDOK(バンドック)・スタンド付き七輪
【おすすめポイント】コスパ最高!人気上位常連商品!
こちらは、珪藻土製なので蓄熱性が高い七輪です。1〜2人用コンパクトサイズで、室内外で使えます。珪藻土製七輪の中でも安価でコスパに優れているため、常にAmazon人気七輪ランキング上位に入っています。低コストでオーソドックスな七輪が欲しいという方におすすめです。
材質(本体) | 珪藻土・スチール |
---|---|
重量 | 約4.3kg |
サイズ | 約24.5×26×高さ20cm(焼面積:直径約24cm) |
付属品 | 焼き網、台座 |
JANコード | 4955985168879 |
レビュー | やっぱり値段が安い為クオリティに不安がありましたが、購入して半年で10回以上使っていますが特に不便していません!むしろこのお値段で見てくれ気にせず使い潰すくらいの気持ちでしたら十分かと思います!手持ち用の部分も有るため、消火後の移動もやりやすいです。 |
おすすめ②CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)・炭焼き名人万能水冷式
【おすすめポイント】お手入れ簡単!持ち運び便利!
こちらは金属製の七輪なので、お手入れが簡単で汚れや臭いが残りにくいというメリットがあります。また、五徳もセットになっているので、上に鍋を置いて調理ができます。また、同サイズの珪藻土製よりも軽いので、キャンプなどに持っていくにもぴったりです。
材質(本体) | スチール |
---|---|
重量 | 約2.7kg |
サイズ | 約直径28×高さ21cm |
付属品 | バーベキュー網、五徳、目皿 |
JANコード | 4976790764827 |
レビュー | 水を入れて使わないと、水入れの塗装が一発で焼けます。きちんと水を入れて使えば、台も熱くならずアウトドアテーブルの上でも問題なく使用できました。炭を入れる部分もオガ備長炭を2段ぐらい積め、空気の流れも良くて火力も出せます。使用後も水洗いできて臭いも残りません。 |
おすすめ③キャンパーズコレクション・しちりん角形ワイド
【おすすめポイント】大人数でも困らない!大型七輪!
こちらは秋刀魚が丸ごと三尾も焼ける大型の七輪です。炭を入れる燃焼室が二つに分かれているため、小さいものを焼きたい時にはどちらか一方だけ使えるので経済的で炭が最小限ですみます。また、空気取り込み口を二つあるので、左右で火力を変えることもできます。
材質(本体) | 珪藻土 |
---|---|
重量 | 約7kg |
サイズ | 約41×24×高さ17cm |
付属品 | 焼き網、火ばさみ、敷台 |
ASINコード | B001GMKE98 |
レビュー | 初めて角型ワイドを購入し使ってみましたが、角型がこんなに焼き易いとは思いませんでした。特に串に刺したお肉や魚は丸型とは比べ物にならないくらい便利です。丸型は鍋を使って煮炊きしたり、小さな物を少量焼いたりするのに適している事が改めてわかりました。 |
おすすめ④グリーンライフ・角形卓上ビッグシチリン「団・炭」
【おすすめポイント】軽量でお手入れも簡単!手軽に炭火焼きを楽しみたい方におすすめ!
こちらは日本製の金属製七輪です。珪藻土製より格段に軽く持ち運びしやすいというのがメリットです。熱によって発生する空気対流を活用した空冷断熱方式を採用しているため、金属製なのに本体が熱くなりにくく卓上でも使えます。
材質(本体) | スチール |
---|---|
重量 | 約5.6kg |
サイズ | 約45×30×高さ19.6cm |
付属品 | 焼き網 |
JANコード | 4971715363031 |
レビュー | 使った感想としては、予想以上に熱が漏れない。その分熱が籠るからか、炭の燃焼し易いように感じた。何度も使えそうだし、割と安価でこれならいい買い物です! |
おすすめ⑤LOGOS(ロゴス)・バーベキューコンロ
【おすすめポイント】軽量で持ち運び便利!専用収納バッグ付き!
七輪には珍しい真っ赤なボディデザインが特徴的な商品です。コンパクトなのに五徳も付いているので鍋も置けて、焼く・煮る両方の調理が可能なマルチに活用できます。また、五徳は四角いフレーム状なので、串焼きをしたい時にも邪魔になりません。
材質(本体) | アルミニウム、ステンレス、スチール |
---|---|
重量 | 約1.4kg |
サイズ | 約16.5×16.5×高さ13cm(焼面積:15.2×15.9cm) |
付属品 | 焼き網、五徳、収納バッグ |
JANコード | 4981325454494 |
レビュー | まず見た目がとにかく可愛いです。それなりに手頃な値段ですが、折り畳み出来てよりコンパクトに収納できてより安い商品もあるので、見た目の良さというのは重要かなと思います。火力は十分出ています! |
おすすめ⑥パール金属・和楽ミニ七輪
【おすすめポイント】超小型の珪藻土製七輪!ソロキャンプにおすすめ!
こちらは卓上で使いやすい超小型の珪藻土製七輪です。金属部分が真鍮でできているため、高級感も感じられます。小さい分熱効率が高いので、1〜2個の木炭でも十分に食材が焼けます。ただし、煙対策はないので、室内で使う時には煙が出ることは覚悟しましょう。
材質(本体) | 珪藻土、真鍮 |
---|---|
重量 | 約0.998kg |
サイズ | 約16.8×16.3×高さ15.5cm |
付属品 | 焼き網、木製置き台 |
JANコード | 4930428808970 |
レビュー | 小さいのでホタテなら1枚、サザエなら1個、焼き鳥は3本しか乗りませんが、一人で楽しむには十分です。また、固形燃料がそのまま加工なしで使えるので、室内で釜飯も作っています。とても便利でお気に入りです! |
おすすめ⑦ロータスグリル・無煙炭火バーベキューコンロ
【おすすめポイント】煙が出にくい金属製七輪!食洗機にも対応!
煙が出にくい設計になっている金属製七輪で、食材から落ちた油が炭につきにくく煙が少なくてすみます。また、電池で動くファンが搭載されているので、着火もスムーズで火力も安定します。炭に火をつける醍醐味が薄れますが、たまに炭火焼きを楽しみたい方におすすめです。
材質(本体) | – |
---|---|
重量 | 約3.7kg |
サイズ | 約36.8×35×高さ23.4cm |
付属品 | 焼き網、キャリーケース |
ASINコード | B00962SHJ4 |
レビュー | 着火が早く、煙も少ない。庭先でのBBQにもオススメです。後片付けもしやすいです。大きさも4人くらいなら十分! |
おすすめ⑧ホンマ製作所(サンフィールド)・七輪亭
【おすすめポイント】シンプルな金属製七輪!丸洗いも可能!
珪藻土製と比べると断熱性は低く火が安定するまでに時間がかかりますが、使った後に本体がすぐ冷めて、丸ごと水洗いもできるので、手軽に使えます。本体は二重構造になっていて軍手などをつければ炭を入れた状態で触っても熱くなく、足つきなので卓上でも使えます。
材質(本体) | – |
---|---|
重量 | 約2kg |
サイズ | 約直径24×高さ28cm |
付属品 | なし |
JANコード | 4934756023203 |
レビュー | 片付ける時は冷めるのも早くて内側をバラせるので、七輪よりも手早いです。水洗いできちゃうのも利点だと思います。少し小さめかなという印象でしたが、思っていたより大きかったので、使い勝手が良さそうです。 |
まとめ
七輪の選ぶポイントや注意点、人気のおすすめ商品について紹介しました。七輪は材質によって特徴が大きくことなり、サイズや形状も様々です。みなさんがどのような使い方をしたいかによって適した商品が異なります。ぜひ、今回紹介しましたポイントを参考に、あなたにぴったりの七輪を見つけてください!
【関連記事】